夜のスカイツリー近辺をフラフラとしてきましたよん!!
開業当時に大行列に並んで展望デッキから東京を一望した思い出があるんだけど、それ以降は東北に旅行する時に首都高から見るくらいで、全く行っていなかったので真下から見上げるスカイツリーは感動モノでした!!

この記事ではそんなスカイツリーについて書いていこうと思います。
東京スカイツリーとは

こんな見出し要らないかなあとも思ったけど、まずスカイツリーって何ぞや!って方は下の引用部分を何となく参考にしてください。
東京スカイツリー(とうきょうスカイツリー、英:TOKYO SKYTREE)は、東京都墨田区押上一丁目にある電波塔である。観光・商業施設やオフィスビルが併設されており、ツリーを含め周辺施設は「東京スカイツリータウン」と呼ばれている。2012年(平成24年)5月に電波塔・観光施設として開業した。
Wikipediaより
ちょうど7年前だったんだね、時の流れに身を任せすぎて「もう7年!?」って感じです。
東京スカイツリーと呼ばれる電波塔部分に加え、ソラマチと言われる300以上の様々なショップが入っているショッピングモールみたいなのがあります。
スカイツリーは現存する電波塔としては世界一の高さを誇っていて、地上350メートルの展望デッキと地上450メートルの展望回廊、高さの違う2つのデッキから関東を一望できる様になっています。
ちなみに各デッキとも曜日によって料金も違いますので、チケット料金等が記載されている公式サイトを貼っておきますので、下記リンクよりどうぞ。
思っていたより空いていて驚いた話

この日は夜のスカイツリーを見に行く目的だったから夜着で行ったんだけど、開業当時の人混みしかイメージしていなかったもんだから人の少なさにビックリしました。
浅草の記事でも書いたように、やはり夕方からの訪問はどこに行っても空いているのではないかと期待してしまうくらいね。
↓↓浅草の記事をご覧になっていない方はこちらから↓↓


あまり夕方から出掛ける事はなかったので、これに味を占めて色んな所に行ってみようかと思っています!!
近くには水族館もあるので1日中スカイツリー周辺で遊ぶ事ができるんじゃないでしょうか、自分はできませんけど(笑)
朝スカイツリーから関東を一望して、お昼にソラマチでご飯食べて、水族館に行ってから辺りをフラフラ散歩して、夜になったら浅草でご飯食べて・・・みたいな感じかな?
東京に観光にいらした方や休日のお出掛けネタがなくなってきた方は、行ってみるのも良いんじゃないでしょうか。
そもそも自分がお出掛けネタなくなってきてるから、もしココおススメだよ!!って所があったらツイッターなどで教えてください!!
各施設のリンクを貼っておきますので、どうぞご参考に!!
では、また!!