昨日、バーベキューをする上での必須アイテムをご紹介しました記事はご覧いただきましたでしょうか??
まだご覧いただいていない方は下記よりご覧ください!!

今回は【あれば便利なアイテム編】という事でお送り致します!
取り分け用の食器類
お皿やコップなどはスーパーやコンビニでも売っている紙製の物で良いと思いますが、繰り返し使用できるものが良い方もいらっしゃると思います。
ちなみに私は紙製の物をスーパーで購入して持参しているので、食器類は持っていませんが上のリンクのお皿は色もカラフルでフォークなどもそろっているので良いかなと思います。
使い捨てではないので帰宅してから洗う必要がありますが、紙製の物はだいたい余りますからエコだし持参した方が良いかもしれませんね!
片隅に置いておきたい椅子
前回の記事にて、下記4人掛けのテーブルをご紹介したかと思います。
このテーブルは椅子も付属していますが、下記の1人掛けの椅子も片隅に置いておくと雰囲気が出るし、ゆったり1人で座りたい時なんかに役立ちます。
フレームが細く見えるので壊れやすそうなイメージがありますが、実際にはドスンと座ってもびくともしないくらい、壊れる気配すら感じません。
ヘッドレストは外せますので、汚れなどが気になる場合は外してご利用ください。
ちなみに私は基本的には外して使っていますが、タオルを巻いて使用する事もあります。
火消壺
楽しいバーベキューも終わって片付けている最中に、火消壺に使用した炭を入れて文字通り火を消しましょう。
完全に火が消えてある程度冷めるまでは時間がかかりますので、片付け始めに炭を入れておく事をオススメします。
中には値段がするものもありますが、個人的には火消壺は上記商品くらいの値段の物で十分だと思っています。
ちなみに炭をそのまま捨てていく人を毎年必ず1組は見ますが、危険だし今後バーベキュー禁止とかにもなりかねませんから、かならず持ち帰りましょうね!
他にも持っておきたいアウトドアグッズ
蚊が寄ってくる事がありますので、虫よけスプレーは1本持って行かれた方が良いかと思います。
また、女性はテントがあると日陰に居たい時に便利かと思います。
あとは飲み物はお酒以外にも多めに持って行くよう心掛け、熱中症や脱水症状に気を付けましょう。
そして、飲酒運転はダメですからね!
飲んでいない方に運転してもらうか、その日は飲まないように決心しましょう。
私はバーベキューの日はグイッとビールを飲みたい気持ちをグッと抑えています。
アイテムを揃え、マナーを守り、楽しい思い出を作りましょう!!
では、また!!