以前、車を購入する際の費用と維持するのにかかる費用について書きましたが、購入して終わりという訳にはいきません。

強制ではありませんが《任意保険》というものに加入する事を強くお勧めしたいからです。
この記事では大切な人や物を守るために大切な任意保険について書いていきます!
自賠責だけではカバーしきれない自動車事故の賠償額
自動車事故の賠償額は億を超える事も ~自動車保険~

例えば、賠償額が1億円の事故を起こしてしまったと仮定し、自賠責での最高支給額3000万が支払われても残りの7000万はどう捻出しますか?
蛇口をひねればお札が水の様に出てきたり庭に金のなる木が植えてあったり、そんな方には必要ないかも…というのは極端な話ですが、貯蓄があるから等といって入らないのも自由です、任意保険ですからね。
ただ、数千万や数億なんて痛手にならない訳ないですよね。
- 自動車の保険には、契約が義務となっている「自賠責保険」と任意で契約する「自動車保険」があります。
自賠責保険だけでは補償が不十分なので要注意。
「月数千円がもったいないから入らない」という方もいらっしゃる様ですが、何かあった際にこの考えは後悔しても後悔しきれないものとなるでしょう。
と言うのも、介護を要する後遺症や死亡の場合を中心に、高額な損害補償を認められるケースがあるからなんです。
出典:損害保険ジャパン
上の表は、過去の判例を基にした賠償額です。
事故と言うのはいつ発生するのか分からない物ではありますし、毎月の任意保険代をケチって万が一の事があったら、到底払える金額ではないですよね。
そのため、任意保険とは言いますが、絶対に入っておくべき保険なんです。
車両保険を付けておくべき理由 ~車両保険~

任意保険の中でも《車両保険》を付けるか付けないかは様々な意見がありますが、私は可能であれば付けておいた方が良いと思います。
というより、付けるべきです!
というのも事故を起こした場合、車両保険付きであれば相手の車や物の損害に加えて自分の車の補償も含まれますが、車両保険が付いていない場合は自分の車は補償されません。
また、自然災害(盗難・衝突・接触・爆発・火災・台風・竜巻・洪水などなど)が発生した際は、修理費を車両保険で賄う事ができるため便利です。
実際に、我が家の車も突然の雹で、ボンネットからトランクまでボコボコになった経験があり、車両保険に入っていて良かったと実感したのを覚えています。
下記項目に当てはまる方は、車両保険を付ける事を検討してみてください。
・免許取り立て、滅多に運転しない
・高級車を所有している、購入した
・車をリース契約で所有している、する
月々の保険料は少々高くなっても、事故や自然災害で必要となった修理費をカバーできるのが車両保険と言われるものです。
かなり簡単に言えば、任意保険のオプションと思ってもらえれば良いかと思います。
自動車保険を選ぶタイミング

自動車保険を選ぶタイミングは、車を買った時か保険の更新時くらいかと思いますが、今ではネット保険や一括見積サイトも色んなものがありますので、保険料は安くても補償内容がしっかりした商品を選ぶ手段があります。
楽天が運営している一括見積サイトを使った方の中で「保険料が安くなった」と答えた方は83%にも上り、いかに比較検討するかが維持費を決める重要なポイントに。
先述した車両保険にも補償内容が色々とありますので、一括見積サイトでサクッと見積もりを取ってみると、今の車と自分だと保険料がどのくらいになるのかが分かると思います。
車の修理費は予想以上に高くつくこともよくありますし、任意保険に加入しないで自動車を走らせるという事がどれだけ恐ろしい事なのか、お分かりいただけましたでしょうか。
「車両保険を付けてもこの価格」とCMでもやっていますが、ぜひ賢く選んで不安のないカーラーフを楽しみましょう!!
では、また!!