やってきました、年に一度のamazonプライムデー!
昨年から待っていた人にとっては嬉しい瞬間ですね。
そもそも、amazonプライムデーとは?
最大のイベントってなに?
と、amazonプライムを知らない人、これからプライム会員になろうかと検討中の人にも分かりやすくご紹介します。
上のボタンから会場へ飛べるようになっていますので、気になって仕方ない方はどうぞ!!
目次
amazonプライムデーとは?

amazonプライムデーとはamazonプライム会員だけが参加できる、大感謝祭のことを表します。
年に一度しかないので、あとで知って後悔しないようにしましょう。
7月15日からはじまる年に一度の大セール
amazonプライムデーは、年に一度の大感謝祭。
つまりは大セールです。
今年(2019年)は7月15日(月・祝)00:00から7月16日(火) 23:59まで開催されます。
家電、ゲーム、食品、ファッション、ホーム用品、ベビー用品、ペット用品など、幅広い商品がいつもよりお得なセール対象というのが最大のメリット。
そのほか、amazonで販売する限定商品や先行販売商品などのプライムデー発売の商品提供もあります。
はじめてプライム会員になる人は、登録した日から30日間無料体験ができ、プライムデーにも参加できます。
セール期間はたったの48時間しかない
セール期間は、7月15日(月・祝)00:00から7月16日(火) 23:59までの48時間しかありません。
3連休の最終日から翌日までですので、できるだけはやく対象商品のチェックをしておくことをおすすめします。
48時間もあるし、気になっているものや欲しい商品はきっとある。
と、思い込んでいませんか?
すでに広告やCMなどで発表された時点から、商品を狙っている人はたくさんいます。
なんせ年に一度の大感謝祭ですから。
それに、今の時期はお中元や暑中見舞いなど、お世話になった人への贈り物も検討する人もいます。
百貨店や専門店へ足を運ばなくても、お得に買い物や郵送までできます。
数十万点がセール対象になる
家電、ゲーム、食品、ファッション、ホーム用品、ベビー用品、ペット用品など、数十万点の商品がセール対象になります。
欲しかったあの商品が、この48時間にお得な価格に大変身!
これは年に一度しかないので、期待が高まることでしょう。
また、セットで買うと値引きされる商品も。
しかも、プライム会員ですので送料は無料です。
これもプライム会員だけの特権ですので、よりお得感があって嬉しいはずです。
タイムセールも実施されていますので、見逃さないようにプライムページから離れないようにしましょう。
amazonプライムデーを攻略するためには

せっかくプライム会員になっていますし、年に一度の大セールなんですから、楽しみにしている人はたくさんいます。
セールに間に合わず、売り切れなんてことは避けたいはず。
では、欲しい商品を確実にGETするためにはどうすればいいのでしょうか。
amazonプライムデーを攻略するためにしておくことを、ご紹介します。
欲しいものリストに追加しておく
気になっている商品や欲しかった商品、または悩んだり検討中の商品。
amazonプライムページを見て、開始時間いっぱいまで胸に期待を膨らませながら待っている人は多いでしょう。
でもたくさんのページをみて、最終的に目星のついた商品をまとめて見たり、確認したいときもありますよね。
そんなときは、欲しいものリストに入れておきましょう。
欲しいものリストに入れておくことで、あとで見ることもできます。
またリスト名をつけて公開すると、プライム会員同士で見ることができるのでお得な商品やおすすめ商品の組み合わせなどをシェアすることができます。
欲しいものリストを通じて、お得な商品やおすすめ商品などをシェアしあうことで家族や友だちと一緒に買い物をしている感覚にもなれるので、いろいろな楽しみ方ができます。
買うかどうかを迷っているならカートに追加しておく
気になっていた商品や最近話題の商品などを買うとき、迷いますよね。
今必要なものなのか、置き場所はあるのか、いろいろと考えることもたくさんあるでしょう。
思い切って買うのも良いですが、かしこく買い物をするためにもカートへ入れておくことをおすすめします。
迷っている間に、ほかのプライム会員に先を越され、買いそびれたりなんかしたら、本当は欲しかったかもしれないと後悔の念にかられるのも嫌ですよね。
カートに入れておくだけで欲しい商品を15分間キープもできますし、考えた末にその商品をやめるときはカートから消すこともできます。
悩んだり考えたりするのは、カートへ入れてからがプライムデー攻略のカギと言えるでしょう。
売り切れてもあきらめてはいけない!キャンセル待ちに追加
気になっていた、欲しかったタイムセール商品が売り切れているのを見ると、ショックですよね。
でも諦めるのはまだ早い!
その商品を選んでいる人のキャンセルに期待しましょう。
タイムセール商品をほかのプライム会員のカートに入れられていたとしても、注文が確定されていない場合、キャンセル待ちに登録することができます。
カート内のキープ時間は15分間。
それが確定されずに過ぎると、自動的にキャンセル待ちの登録順で次のプライム会員が注文可能になります。
キャンセル待ちを登録した人の順番で、キャンセルされた商品をGETできるチャンスがまわってきますから、これも早い者勝ちです。
タイムセール商品を逃さないように、また売り切れたとしてもはやめに「キャンセル待ちに登録する」をクリックしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
amazonプライム会員だけが参加できる、年に一度の大感謝祭。
amazonプライム会員になると、この大感謝祭だけではなく今後も送料無料で買い物ができますし、アニメや映画、本が見放題、音楽が聴き放題など、たくさんの特典が付いています。
今すぐ会員に登録して、amazonプライムデーに参加してみてはいかがでしょうか。
セール会場へのリンクを貼っておきますので、気になった方は下記リンクよりどうぞ!!
では、また!!