10連休のゴールデンウィークが終わって、次の連休はいつかと思ってカレンダーを確認したのは自分だけじゃないはず・・・
そう、連休どころか祝日も7月の海の日までないからモチベーションも上がるはずは・・・
しかし、テレビで驚愕の事実を知るのであった!!
お盆期間中は最大9連休だそうだ
まあ今回のゴールデンウィーク10連休もどこにも行ってないので、9連休もどこにも行かないんじゃないかと思うけど、やっぱり計画は少なからずするよね。
そこから行くか行かないかを判断するわけだけど、個人的にはお盆は仕事をしたい。
お盆期間中は休みの企業が多いから仕事が落ち着くってのもあって、自分のペースで仕事ができるし、溜っていた仕事があったらそこで消化できるからね!!
お盆期間中は仕事をして、お盆休み明けのどこに行っても空いていて安い時期に旅行をするのが毎年の恒例なんだけど、今年はハワイにも行きたいなあと思う今日この頃。
お盆は、旧暦・新暦・月遅れいずれも、日本ではいずれも過去に祝祭日や国民の終日になったことがなく、社会的慣習として新暦8月15日前後は平日であっても休業する会社や休暇を取得する人が目立つ。学校も学生の1~2カ月にわたる夏休みに重なる形で、一部の企業も夏休み(盆休み)となる場合がある。
沖縄も好きだから良いんだけどねえ。
2019年のお盆休みはこうだ!!

ちょっと小さすぎたかな??
他の記事との画像の大きさと併せてみたかったので、でも分かるかな何となく(笑)
個人的には19日から23日に夏休みにしようかと考えてて、却下されたら26日から30日で譲らないつもりでいます。
やっぱり旅行の枠って早い者勝ちみたいなところがあるから、昨日くらいから色んな旅行会社のホームページで探してる中!!
「どうしよっかな~」って悩んでて枠がなくなってた時の悔しさは半端ないからね!!
いつも旅行する際に頼んでいる日本旅行だったりJTBだったりHISで探してみたんだけど、こうゆうのってどこに行こうか考えるのも楽しいし、この時点で旅が始まっていると考えても過言ではないような気がする、けどやっぱり過言な気がする。
家に帰るまでが旅だとよく言いますが。
車での国内旅行も捨てがたい
ここ2年くらいは年末年始もお盆(夏休み)も車で出掛けてたから、たまには飛行機や新幹線で旅行するのも良いかななんて思ったけど、やっぱり車で出掛けるのも捨てがたい。
車を運転するのが好きだし、通り過ぎる田園風景やその土地の雰囲気を感じながら移動ができるし、SAやPAや道の駅とかに立ち寄ってご当地物を物色するもの好きだし。
これから飲みながら旅行計画を立てようかと思います(笑)
では、また!!